【重要なお知らせ】本サービスは、2016年6月30日(木)をもって、サービスの提供を終了いたします。
【重要】『アクセス解析』『メールフォーム』『freeWiki』『ShopStar』サービス終了についてのご案内 (2015/12/25)

サポート > サポートマニュアル > 画像選択ダイアログ

サポートマニュアル

画像選択ダイアログ

本サービスにおいて、画像は画像選択ダイアログを介して管理されています。そのため、個別の商品の画像を除く画像は、画像選択ダイアログにアップロードすることで、すべてのページで共通して使用できます。

なお、画像選択ダイアログで管理している領域は、FTPでもアクセスできる「image/user」領域です。

スクリーンショット 画像選択ダイアログ
  • 初期状態では、「すべての画像」と「default」と「sample」の3つのフォルダが配置されています。これらのフォルダは、削除できません。
  • 「すべての画像」フォルダは、他のあらゆるフォルダに入っている画像が閲覧できるフォルダです。
  • 「default」フォルダは、特に何も設定しない場合にアップロード先に選択されるフォルダです。
  • 「sample」フォルダは、当社が用意したサンプル用の画像を格納しているフォルダです。

本画面では、画像ファイルを様々な画面に挿入するために利用できます。

  • 挿入する画像のフォルダを選択します。

  • 一覧表示されている画像の中から挿入したい画像を選択します。

  • 選択すると「選択した画像を挿入」ボタンが出現するので、そのボタンを選択します。

    スクリーンショット 画像選択ダイアログ3

    画像選択ダイアログで挿入した結果は、パスだけ出力されたり、画像が表示されたりと、画面によって異なる動作をします。

本画面では、画像ファイルをアップロードできます。

  • 「アップロード」ボタンを選択する。

  • ファイル選択ダイアログが開くので、jpg、png、gif、またはiconのうちいずれかのファイルを選択する。

  • ファイル選択ダイアログの「開く」を選択する

    スクリーンショット 画像選択ダイアログ4

  • フォルダを指定したアップロード
    • 上記、アップロードボタンを選択する前に、アップロード先のフォルダを選択することで、そのフォルダにアップロードすることができます。
    ドラッグ&ドロップアップロード
    • 画像選択ダイアログに対して、画像ファイルをドラッグ&ドロップすることでもアップロードできます。しかし、ドラッグ&ドロップでのアップロードは、古いブラウザには対応していません。
    ファイル名について
    • ファイル名は半角英数でつけることを推奨します。日本語名のファイルでは、お客様が閲覧するブラウザの種類によって、表示されない場合があります。

本画面では、画像を管理するフォルダを作成することができます。

  • 「フォルダ作成」ボタンを選択します。

  • フォルダ名入力欄が表示されるので、作成するフォルダ名を入力します。

  • 「作成」ボタンを選択します。

    スクリーンショット 画像選択ダイアログ5

  • フォルダ名について
    • フォルダ名は半角英数でつけることを推奨します。日本語名のフォルダでは、お客様が閲覧するブラウザの種類によって、そのフォルダ内のファイルが表示されない場合があります。

本画面では、管理している画像をファイル名で絞り込むことができます。

  • 画像が表示されている領域の上のテキストエリアにファイル名に含まれる文字列を入力します。

  • 文字を入力するたびに画像の絞り込みが行われます。

    スクリーンショット 画像選択ダイアログ6

ページの先頭へ