【重要なお知らせ】本サービスは、2016年6月30日(木)をもって、サービスの提供を終了いたします。
【重要】『アクセス解析』『メールフォーム』『freeWiki』『ShopStar』サービス終了についてのご案内 (2015/12/25)

サポート > サポートマニュアル > 通知メール管理

サポートマニュアル

通知メール管理

ショップ管理ツールの通知メール管理画面では、お客様に送信されるメールの雛形となるテンプレートの内容を設定できます。メールテンプレートは、「お客様への入会通知」や「お客様への注文受付通知」といった用途ごとに設定できます。

スクリーンショット 通知メール管理

メールのテンプレートは、注文に関する「注文関連のメールテンプレート」と、それ以外の「その他のメールテンプレート」に分かれます。いずれのメールテンプレートであっても、「お客様への注文受付通知」における注文内容の詳細のように、用途ごとに必ず必要となる情報については自動で入力されます。送信されるメールの内容を確認したい場合は、プレビューを表示してご確認ください。

ショップ管理ツール左メニューから「ショップ情報」>「通知メール管理」を選択して、通知メール管理画面を表示してください。

スクリーンショット 通知メール管理2

本画面では、注文関連のメールテンプレートを新たに追加できます。

  • 「新しいメールテンプレートの作成」ボタンを選択します。

  • メールテンプレートに対する各種設定を入力します。

  • 置換文字
    • お客さま名やお客さまのメールアドレスなど、お客様ごと異なる値を入力する場合は、置換文字を使用します。例えば、お客さま名は「%お客様名%」のような置換文字を入力することで、メールマガジン送信時に、そのメールを受け取るお客さまの名前に置き換えることができます。
    • なお、置換文字は、入力欄右側の「文字列挿入」の文字列を選択することで、簡単に入力できます。
    • スクリーンショット 通知メール管理4
  • 「登録」ボタンを選択します。

本画面では、すでに登録されているメールテンプレートを編集できます。

  • 編集したいメールテンプレートの「編集」ボタンを選択する。

    スクリーンショット 通知メール管理3

  • 各項目に値を入力する。

  • 置換文字
    • お客さま名やお客さまのメールアドレスなど、お客様ごと異なる値を入力する場合は、置換文字を使用します。例えば、お客さま名は「%お客様名%」のような置換文字を入力することで、メールマガジン送信時に、そのメールを受け取るお客さまの名前に置き換えることができます。
    • なお、置換文字は、入力欄右側の「文字列挿入」の文字列を選択することで、簡単に入力できます。
    • スクリーンショット 通知メール管理4
  • 「更新」ボタンを選択する。

本画面では、作成したメールテンプレートのプレビューを確認できます。

  • 確認したいメールテンプレートの「編集」ボタンを選択する。

  • 「プレビュー」ボタンを選択する

本画面では、初期値が設定されているメールテンプレートを初期データに戻せます。

  • 初期値に戻したいメールテンプレートの「編集」ボタンを選択する。

  • 「初期値に戻す」ボタンを選択する。

メールタイプ
テンプレートのメールの種類を示します。
説明
テンプレートを元にしたメールが送信されるタイミングを示します。
メールテンプレート名
メールテンプレートの名前を示します。
送信元メールアドレス
お客さまのメールソフトに送信元として表示される、メールアドレスを設定します。そのため、ショップと同じドメインを使用することが推奨されます。お客さまがメールソフト上で、受信されたメールに対して返信した場合に、このメールアドレスが宛先に設定されます。メールアドレスを設定しない場合は、「お客様との連絡用メールアドレス」が使用されます。
表示名
お客さまのメールソフトに表示される、送信元の名前を設定します。ショップ名を含めることが推奨されます。
件名
メールの内容を表現するわかりやすい件名を設定します。
本文
メールの内容を設定します。
使用状態
注文詳細画面で、このメールテンプレートを表示するかどうかを設定します。
ページの先頭へ