【重要なお知らせ】本サービスは、2016年6月30日(木)をもって、サービスの提供を終了いたします。
【重要】『アクセス解析』『メールフォーム』『freeWiki』『ShopStar』サービス終了についてのご案内 (2015/12/25)

サポート > サポートマニュアル > 商品グループ

サポートマニュアル

商品グループ

ショップ管理ツールの商品グループ画面では、複数の商品を一つにまとめて管理するための設定ができます。

商品グループには、削除ができないシステムグループと、ユーザーが任意に追加削除できるユーザーグループの2種類があります。それぞれ、初期段階で次のようなグループが登録されています。

・システムグループ

  • すべての商品
  • 在庫切れ商品
  • 在庫僅かな商品
  • 売れ筋商品

・ユーザーグループ

  • 新商品
  • おすすめ商品
  • セール

各グループの詳細については後述します。

スクリーンショット 商品グループ

商品グループでは、グループに指定された商品のリスト表示するグループページも作成します。グループページは、Webパーツメニューからのリンクや、直接リンクによって表示できるようになります。

ショップ管理ツール左メニューから「商品」>「商品グループ」を選択して、商品グループ画面を表示してください。

スクリーンショット 商品グループ2

本画面では、商品グループを新たに登録できます。

  • 「商品グループの登録」ボタンを選択する。

    スクリーンショット 商品グループ3

  • 商品グループ登録画面が表示されるので、各種情報を入力し、「登録して商品を設定」ボタンを選択する。

    スクリーンショット 商品グループ4

  • 商品グループ対象商品登録画面で、商品グループに登録する商品の未登録ボタンを選択し、登録ボタンに変更する。

    スクリーンショット 商品グループ5

    登録の状態が、現在設定している商品グループに登録されている状態です。

本画面では、作成した商品グループを編集できます。

  • 商品グループ一覧領域にある編集したい商品グループの「編集」ボタンを選択する。

    スクリーンショット 商品グループ6

  • 商品グループ編集画面が表示されるので、各種情報を編集し、「更新」ボタンを選択する。

    なお、商品グループ編集画面において、「商品グループ対象商品を編集」ボタンを選択すると、商品グループ対象商品管理画面で商品の登録状況を変更できます。

    また、「商品グループ対象商品をクリア」ボタンを選択すると、商品グループに登録されている商品がすべて解除されます。

    スクリーンショット 商品グループ7

  • 設定できる項目について
    • 商品グループは、システムグループとユーザーグループで設定できる項目が異なります。システムグループは、それぞれ、そのグループに所属する商品を抽出するための条件を設定できます。ユーザーグループは、オーナーが任意で商品を登録、削除するため、商品を抽出するための条件はありません。

商品グループ一覧領域にある削除したい商品グループの「削除」ボタンを選択すると削除できます。

スクリーンショット 商品グループ8

すべての商品
すべての商品が登録されているシステムグループです。このグループに登録される商品は、編集できません。
在庫切れ商品
在庫がなくなっている商品が登録されているシステムグループです。このグループに登録される商品は、編集できません。システムが自動的に収集します。
在庫僅かな商品
在庫が僅かな商品が登録されているシステムグループです。このグループに登録される商品は、編集できません。このグループは、何個以下の場合に在庫僅かと判断するかどうかを設定することで、自動的に対応する商品を抽出します。
売れ筋商品
よく注文されている商品が登録されているシステムグループです。このグループに登録される商品は、編集できません。このグループは、どれだけの期間を対象に集計するかを設定することで、自動的に対応する商品を抽出します。
新商品
新しい商品が登録されているように設定する趣旨で作られたユーザーグループです。インストール時に登録されています。newのアイコンを商品につけるために、新商品を登録してお使いください。
おすすめ商品
おすすめ商品が登録されているように設定する趣旨で作られたユーザーグループです。インストール時に登録されています。hotのアイコンを商品につけるために、おすすめする商品を登録してお使いください。
セール
通常価格より販売価格が安い商品登録されているように設定する趣旨で作られたユーザーグループです。インストール時に登録されています。saleのアイコンを商品につけるために、割安な商品を登録してお使いください。
商品グループ名
商品グループを識別するための名前を示します。『年賀状セット』などのグループのわかりやすい名前を設定してください。なお、システムグループの場合は変更することはできません。
商品登録数
グループに登録されている商品の件数を示します。
URL
グループページのURLを示します。グループページは、グループに登録されている商品が、グループを編集した際に設定したヘッダとフッタに挟まれて表示されるページです。
説明文
商品グループの説明を設定します。例えば『プリンタと、印刷用はがきのセット』など商品グループの概要を入力してください。なお、この説明は、管理目的であって、会員に見せるためのものではありません。
グループアイコン
グループに登録される商品に表示されるアイコンを設定します。一つのグループに一つのアイコンが設定できます。
商品登録時の初期状態
商品を新たに登録する際に、このグループに登録しやすくするかどうかを設定します。「登録される状態にする」が、設定されている場合は、商品登録時に初めからこのグループに登録するようチェックが入った状態で表示されます。
ヘッダ
グループページのヘッダ部分を設定します。HTMLが記述できます。
フッタ
在庫切れと判断する個数
いくつになったら在庫切れと判断するかを管理する数値を示します。
在庫僅かと判断する個数
いくつ以下を在庫僅かと判断するかを管理する数値を設定します。システムグループの在庫僅かな商品でのみ設定可能な値です。
解析する期間
売れ筋商品を解析する期間を設定します。単位は日にちです。
商品数
売れ筋商品を解析した際に、上位何件を売れ筋商品として管理するかを設定します。5にすると最も注文された上位5件の商品を解析します。
解析するタイミング
売れ筋商品を解析するタイミングを設定します。
商品カテゴリ
商品に設定されているカテゴリを対象に検索します。
検索キーワード
商品に設定されている商品名、商品説明、SEO情報、オプション項目の名前を対象に検索します。
登録日時
商品が登録された日時を対象に検索します。
在庫数
商品に設定されている在庫数を対象に検索します。在庫管理しない商品については、この項目で絞り込むことはできません。
販売価格
ショップサイトで購入する際に表示される、商品の販売価格を対象に検索します。内税の金額を対象に検索します。
状態
商品に設定されている表示に関する状態を対象に検索します。
商品ID
商品に設定されている商品IDを対象に検索します。商品IDは、登録した順に連番で設定されます。
商品コード
商品に設定されている商品コードを対象に検索します。
ページの先頭へ